こんにちは!
ニュースで『美術館などの活動再開可能』というのを見ました。
美術館や博物館は静かで作品と一対一で向き合えて落ち着く感じが好きです。
私は埼玉県民ですが、ニュースを見たときに埼玉県にある美術館や博物館はいつから活動再開するのかな?
と疑問に感じたので、調べてみました。
私が調べた美術館・博物館は
- 埼玉県立近代美術館
- 埼玉県立歴史と民俗の博物館
- 埼玉県立さきたま史跡の博物館
- 埼玉県立嵐山史跡の博物館
- 埼玉県立自然の博物館
- 埼玉県立川の博物館
- 埼玉県立文書館
- さいたま文学館
- うらわ美術館
- 川越市立美術館
- 原爆の図丸木美術館
- 河鍋暁斎記念美術館
計12館です。
それぞれの美術館博物館のHPを確認し、5月4日時点でわかったことを書いていきたいと思います。
埼玉県の美術館博物館の休館はいつまで?
5月4日時点でいつまで休みなのかわかったところを書いていきます。
5月6日まで休館なのが
でした。
5月7日まで休館なのが
河鍋暁斎記念美術館
でした。
の2館でした。
当面の間休館となるのが
原爆の図丸木美術館
でした。
まとめ
5月6日まで休館となっているところが8館、7日までが1館、31日までが2館、当面の間休館が1館でしたが、ニュースでも緊急事態宣言が31日まで延長になったので、休館の変更が出てくるかもしれません。
行くときは事前に連絡して営業しているか確認をとってから行くことをオススメします。
また政府は感染防止策を徹底した上で再開し、感染防止策に費用を投じていく話を聞いたので、また新たな話があったときは追記していきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント