日常で疑問に思ったことや体験をブログに

  1. 生活
  2. 0 view

ぎんなん(銀杏)は食べ過ぎは注意?症状や対処方法について調べてまとめてみた!

Twitterでぎんなんの食べすぎに注意というのがありました。

秋の食べ物でもある『ぎんなん』。

ついつい食べすぎてしまう、、、

食べ過ぎた人のツイートを見てみると

「昨夜、食べ過ぎちゃったんです💦
こんなのはじめて。
やっと落ち着いてきました😅
ぎんなん食べすぎ注意ですー」という声がありました。

  • ぎんなんを食べすぎるとどんな症状がでるのか?
  • 対処方法は?

この2つについて調べてまとめてみました!

ぎんなんを食べすぎるとどんな症状がでるの?

食べすぎるとどんな症状が出るのか調べてみると4つありました。

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 嘔吐(おうと)
  • けいれん

この4つが出ます。
引用:日テレニュース24

症状が出る目安として成人と子供に分けて表にしました。

ぎんなんの食べる量の目安
成人 40~300
子供 7~150

引用:日本中毒情報センター

子供は大人に比べて圧倒的数が少なく、危ないことがわかります。
[ad4]

対処方法は?

症状は、食べてから1~12時間と時間の幅が広く、24時間から90時間以内に回復するようです。

でも死亡例があるので、食べすぎて以下の症状

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 嘔吐(おうと)
  • けいれん

が出たときは、自分で判断しないで、医療機関で医師に診察してもらいましょう!

生活の最近記事

  1. トリバゴが危ないと言われる理由とは?なぜ安いのかも調べてまとめてみた

  2. まるばつクイズ面白い問題一覧!盛り上がるものをまとめてみた!

  3. メダカにPSBは毎日入れるのは効果なし?デメリットはあるの?

  4. ワークマンプラスの大型店舗は関東だとどこにある?大きい店舗を探してみた!

  5. アルビオンの成分は危険?スキンケア商品「スキコン」に使用される防腐剤の実際を徹底解説!

Related post

PAGE TOP